┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━━━━━━━━━ 2006.05.10 vol.011 ━
┃ア┃ド┃プ┃ロ┃モ┃ー┃ト┃通┃信┃ http://www.ad-promote.co.jp/
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―[INDEX]―――――――――――――――――――――――――――――――
【最近のITニュース】日本企業はセキュリティ意識高いが自信ない など
【注目NEWS】ケータイ漫画本格化
【コラム】ホームページを快適に閲覧する-タブブラウザ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。このメールは、弊社お客様並びに、アド・プロモートホームページから、
メルマガ会員登録をしていただいた方にお送りしています。
この場をお借りしまして、ご登録いただきましたことを、厚くお礼申し上げます。
……………………………………………………………………………………………………
■□ 最近のITニュース □■
……………………………………………………………………………………………………
▼日本企業はセキュリティ意識高いが自信ない(IBM調査)
http://www.atmarkit.co.jp/news/200605/02/ibm.html
日本は、セキュリティに対する意識が世界的に見て高いが、防護対策実施につ
いては、世界全体の59%に対して日本は15%しか行っていないと言う調査結果。
▼iモードユーザーに通信販売の化粧品購入に関するアンケート
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2006/060425-221.pdf
iモードユーザー、4,291にアンケート。
通信販売で化粧品を購入したことがある=66.6%
購入方法⇒携帯電話のネット接続で購入=48.6%
▼Google Sitemapsに“Google八分”通知機能
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/27/news053.html
刷新版Sitemapsは、ポリシー違反でWebサイトが検索インデックスから削除され
た場合にオーナーに通知し、インデックスへの復帰を要求するフォームも提供。
▼Internet Explorer 7 Beta 2 日本語版がリリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060509/237167/
新機能として、タブブラウジング機能、RSSリーダー機能、検索ボックス、
フィッシング対策機能等が追加されました。
【編集者/飯村】
■注目NEWS! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ ケータイ漫画本格化
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月1日「少年ジャンプ」「マーガレット」等人気コミック誌を発刊する集英社
が、携帯電話向けコミック配信サイト「集英社マンガカプセル」をスタートし
ました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/01/news061.html
近年こういった電子書籍配信事業が本格化しており、過去の作品をデジタル化
するだけでなく、新作を携帯電話で配信し、後に紙で出版するというケースも
出てきています。
「ディスプレイで文字を読んでいると目が痛くなる」と言われていたのに、
コミック誌をデジタル化する事の利点はどこにあるのでしょうか。
ユーザー側の利点としては、
「荷物が本でかさばらない」
「携帯はいつも持っているし、暇つぶしに良い」
「携帯ひとつで色々な作品の中から読みたいものを選べる」
等が上げられます。
また、1つ1つのコマは携帯のディスプレイに合わせてカットされており、
大きなコマはスクロールするなど、読み易いように工夫がされているようです。
更に「雑誌だと正直読みたくない作品も付いてくる。読みたい作品だけチョイ
スして買いたい。」というユーザーのニーズにも適しているシステムと言える
でしょう。
欠点としては、
「いざという時にバッテリーが消耗して電話が使えない事も…」
「料金形態によっては料金が高くなる」
「通信状況によっては読めるまでに時間がかかる」
等が上げられます。
パケット定額制を推奨する等といった対策も取られているようですが、
今後とも課題となると思われます。
ちなみに、「週刊コミック誌を携帯で読める日は来るのか」という声について
は、「漫画家が原稿を出してから、携帯用に加工する作業時間を考えると同時
には無理かもしれない」と小学館の中村滋常務取締役が答えています。
また、同氏は「(携帯のインタフェースに会わせた)加工をよしとしない作家
もいらっしゃる」とも発言しており、漫画家の職人気質が意外な所で障害とな
るケースもあるらしい事が伺えます。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/19/news064.html
【編集者/岡村】
……………………………………………………………………………………………………
■□ ホームページを快適に閲覧する-タブブラウザ □■
……………………………………………………………………………………………………
本メルマガのITニュースでも取り上げられましたが、
インターネットエクスプローラー(以下IE)の新バージョンが公開されました。
(まだベータ版ですが…)
IEといえば、ホームページを閲覧するためのブラウザソフトですが、
実は、IE以外にもブラウザソフトは多く存在します。
IEよりもセキュリティが強化されているものや、快適にホームページ閲覧を
おこなうことができるものが多く、マイクロソフトは、それに焦りを感じて
新バージョンを公開したというのが通説です。
今回のIEにも実装されましたが、快適度をアップする機能として
『タブブラウジング』という機能があります。
どういった機能かと言いますと、
例えば、タブブラウジング機能の無いブラウザソフトで、
Yahoo!とGoogleを同時に閲覧しようと思った場合、
「Yahoo!JAPAN – Nicrosoft Internet Explorer」というウィンドウと、
「Google – – Nicrosoft Internet Explorer」というウィンドウの
計2つが表示されると思います。
ウィンドウが1つ2つの時は良いのですが、もっと多くのウィンドウを同時に
開いた場合、ウィンドウが多くてややこしいと感じてしまう場合があります。
▼イメージ
http://www.ad-promote.co.jp/mailback/image/meru060510nor.gif
タブブラウジング機能が搭載されたブラウザソフトであれば、どれだけ多く
のサイトを同時に開いても、ウィンドウは一つしか表示されません。
ウィンドウの中でタブ(見出し状のもの)をクリックし、サイトを切り替えて
閲覧することが出来ます。
▼イメージ
http://www.ad-promote.co.jp/mailback/image/meru060510tab.gif
タブブラウジング機能があるだけで、かなり快適になるのですが、さらに、
便利な機能として、『マウスジェスチャー』という機能があります。
現在見ているページから、先ほどのページに戻りたい場合、通常であれば、
「戻る」というボタンを押しますが、いちいち「戻る」ボタンのところまで
マウスポインタを動かして、クリックする必要があります。
ところが、『マウスジェスチャー機能』を使えば、右クリックを押しながら、
マウスを動かすだけで、自分が設定した動作を自動でおこなってくれます。
例えば、「右クリック+マウス左移動」を「戻る」に設定すると、いちいち
「戻るボタン」を押さずとも、任意の場所で右クリックしながらマウスを左に
動かすだけで、先ほどのページに戻ることができます。
このように、ホームページを閲覧するという行為を効率化し、
少ない時間を有効活用することが可能です。
最後に、お勧めのブラウザソフトを紹介します。
1)『FireFox』…IE以外で人気が高いブラウザソフト
シンプルで使いやすいデザインで、拡張という機能を使うことにより、
自分好みにカスタマイズできます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
2)『Grani』…シンプルで初心者にもわかりやすいブラウザソフト
初めてIEから他のブラウザへ乗り換える人向けと言えます。
マウスジェスチャー機能を標準で搭載しています。
http://grani.tabbrowser.jp/
どちらも無料で、インストールも簡単ですので、
IE以外にも、これらをインストールし、使ってみてはいかがでしょうか?
【編集者/大高】
……………………………………………………………………………………………………
■□ 編集後記 □■
……………………………………………………………………………………………………
夢のようなゴールデンウィークも終わって、しぶしぶ現実(仕事)に戻り、
待っていたのは仕事の山でした・・・。
ところで、ゴールデンウィーク中の祝日は、何の日かご存知ですか?
3日 憲法記念日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E6%B3%95%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
4日 国民の休日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E4%BC%91%E6%97%A5
5日 こどもの日
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5
上記のサイトに載っていたのですが、2007年に祝日法の一部改正が施行される予定で、
改正後は、4月29日は「昭和の日」に、5月4日は「みどりの日」に改められ、
振替休日は「月曜日固定」から「祝日直後の平日」へと可変式にしなるらしい。
(詳しくは、上記の“国民の休日” のURLを見てください。)
連休が増えるのはとても嬉しいのですが、
連休明けに、仕事が溜まってしまっているのは・・・怖いですね・・・
【編集者/廣瀬】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆アド・プロモート通信
発行日:月2回・水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2005年11月16日
☆バックナンバーはこちらから
http://www.ad-promote.co.jp/mail_back.html
☆本メールマガジンの解除は、こちらから
http://www.ad-promote.co.jp/mail.html
☆ご意見ご感想はこちらまで
info@ad-promote.co.jp
───────────────────────────────────────
★株式会社アド・プロモート
インターネットマーケティング専門の ☆何でも屋さん☆
インターネットコンサルティング会社として、SEO、SEM、サイト制作、
インターネット広告の取扱い、アクセスログ解析ツールなどをご提供しています。
http://www.ad-promote.co.jp/
【 本 社 】〒323-0807 栃木県小山市城東 2-13-15 ベ・ハーゲン城東215
TEL: 0285-23-2212
【池袋営業所】〒170-0013 東京都豊島区東池袋4-23-17 田村ビル6F
TEL: 03-5953-8911
【新宿営業所】〒161-0031 東京都新宿区西落合1-20-1 コウワビル305
TEL: 03-3950-1612
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メールマガジンの無断転載・無断引用を禁じます
Copyright (C)ad-promote All Rights Reserved
───────────────────────────────────────
_uacct = “UA-485526-4″;
urchinTracker();